三嶋神社

提供:安岐郷誌
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(風景)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
8行: 8行:
 
}}
 
}}
 
{{ruby|'''三嶋神社'''|みしまじんじゃ}}は[[野田トンネル]]の先にある{{ruby|[[w:事代主|事代主]]|ことしろぬし}}を祭神とする神社。{{年号|1667}} に建てられたと云われている。
 
{{ruby|'''三嶋神社'''|みしまじんじゃ}}は[[野田トンネル]]の先にある{{ruby|[[w:事代主|事代主]]|ことしろぬし}}を祭神とする神社。{{年号|1667}} に建てられたと云われている。
 +
 +
{{年号|1931}} 5月に野田北山より秋葉神社 (火産霊神) が遷座させられている。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== 風景 ==
 
== 風景 ==
 
<gallery>
 
<gallery>
File:mishimajinja01.jpg|2009/12  
+
File:mishimajinja01.jpg|2009/12 薬師如来、子安観音、七福神。
File:mishimajinja02.jpg|2009/12  
+
File:mishimajinja02.jpg|2009/12 子安観音。
File:mishimajinja03.jpg|2009/12 一面三十三観音。
+
File:mishimajinja03.jpg|2009/12 一面三十三観音と子安観音。
File:mishimajinja04.jpg|2009/12 一面三十三観音。
+
File:mishimajinja04.jpg|2009/12 一面三十三観音と子安観音。
 
File:三嶋神社01.jpg|09/02/21 三嶋神社。右に野田の集会所と福祉巡回バスの停留所がある。
 
File:三嶋神社01.jpg|09/02/21 三嶋神社。右に野田の集会所と福祉巡回バスの停留所がある。
 
File:三嶋神社02.jpg|09/02/21 鳥居と石灯籠。階段にステンレスの手すりが設置されている。
 
File:三嶋神社02.jpg|09/02/21 鳥居と石灯籠。階段にステンレスの手すりが設置されている。

2009年12月15日 (火) 10:05時点における最新版

神社仏閣
noframe
三嶋神社
住所岐阜県中津川市阿木字宮ノ前2210
位置[MAP]N35:24:33.22/E137:27:15.99
祭神事代主(ことしろぬし)

三嶋神社(みしまじんじゃ)野田トンネルの先にある事代主(ことしろぬし)を祭神とする神社。1667年 (寛文7年/江戸初期) に建てられたと云われている。

1931年 (昭和6年) 5月に野田北山より秋葉神社 (火産霊神) が遷座させられている。

[編集] 風景

個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
Sponsored Link
ツールボックス
Sponsored Link