八幡神社 (見沢)

提供:安岐郷誌
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
{{曖昧な代表ページ|見沢の八幡神社|八幡神社 (曖昧さ回避)}}
+
{{神社仏閣|名称=見沢八幡神社
{{書きかけ}}
+
|画像=mizawa hachimanjinja08.jpg
{{神社仏閣|名称=八幡神社
+
|画像=八幡神社01.jpg
+
 
|所在地=岐阜県中津川市阿木字大門前1415
 
|所在地=岐阜県中津川市阿木字大門前1415
|位置=N35:24:03, E137:27:38<map lon="137.460583" lat="35.400928" title="八幡神社"/> (標高480m)
+
|位置=N35:24:03, E137:27:38<map lon="137.460583" lat="35.400928" title="見沢八幡神社"/> (標高480m)
 
|祭神={{ruby|[[w:誉田別命|誉田別命]]|ほむたわけのみこと}}
 
|祭神={{ruby|[[w:誉田別命|誉田別命]]|ほむたわけのみこと}}
|交通=国道363号線沿い
+
|交通=[[明知鉄道]][[阿木駅]]徒歩5分
 
}}
 
}}
{{ruby|'''八幡神社'''|はちまんじんじゃ}}は阿木駅近く、[[見沢]]の城ヶ峰に位置する阿木の氏神神社。
+
{{ruby|'''見沢八幡神社'''|みざわはちまんじんじゃ}}は阿木駅近く、[[見沢]]の城ヶ峰に位置する阿木の氏神神社。[[阿木城]]鎮守のために[[岩村城]]の[[八幡神社 (岩村)|八幡神社]]から勧請されたものと言われている。
 
+
[[岩村城]]の八幡神社から勧請を受ける。
+
  
 
== 沿革 ==
 
== 沿革 ==
20行: 16行:
 
|}
 
|}
  
== 風景 ==
+
== 境内 ==
 +
<gallery>
 +
File:mizawa hachimanjinja14.jpg|2009/11 八幡神社境内。
 +
File:mizawa hachimanjinja15.jpg|2009/11 八幡神社境内。
 +
File:mizawa hachimanjinja04.jpg|09/06/15 八幡神社の杜。
 +
File:mizawa hachimanjinja07.jpg|09/06/15 詰め所と大杉。
 +
File:mizawa hachimanjinja08.jpg|09/06/15 八幡神社境内。
 +
File:mizawa hachimanjinja09.jpg|09/06/15 拝殿。
 +
File:mizawa hachimanjinja10.jpg|09/06/15 鈴
 +
File:mizawa hachimanjinja11.jpg|09/06/15 鳥居と大門坂。
 +
File:mizawa hachimanjinja13.jpg|09/06/15 鳥居。
 +
File:mizawa hachimanjinja12.jpg|09/06/15 石鳥居奉獻者 大正十年四月建之
 +
</gallery>
 +
 
 +
== 大門坂 ==
 +
[[県道406号]]から八幡神社に登る坂は<strong>大門坂</strong>と呼ばれている。途中に[[倶楽部 (見沢)|見沢の倶楽部]]が立っている。
 +
<gallery>
 +
File:daimonzaka01.jpg|2009/11 大門坂の上から。
 +
File:mizawa hachimanjinja01.jpg|09/06/15 大門坂の下から。
 +
File:mizawa hachimanjinja02.jpg|09/06/15 大門坂下の石柱。郷社八幡神社。
 +
File:mizawa hachimanjinja03.jpg|09/06/15 大門坂下の石柱。明治四十五年 {{note|(1912年)}} 四月十五日。明治最後の年。
 +
File:mizawa hachimanjinja06.jpg|09/06/15 大門坂の上から。先の軽トラの向こうに鳥居が立っている。
 +
File:mizawa hachimanjinja05.jpg|09/06/15 坂上から。
 +
</gallery>
 +
 
 +
== 鳥居 ==
 +
大門坂を下り県道を渡った先に八幡神社の鳥居が建てられている。
 
<gallery>
 
<gallery>
File:八幡神社 鳥居01.jpg|<map title="八幡神社の鳥居" lon="137.459931" lat="35.399038"/>09/02/21 八幡神社の参道からまっすぐ下った場所にある鳥居。
+
File:八幡神社 鳥居01.jpg|<map title="八幡神社の鳥居" lon="137.459931" lat="35.399038"/>09/02/21 大門坂の先に立っている鳥居。
 
</gallery>
 
</gallery>
  
53行: 75行:
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
  
[[Category:五分団|はちまんしんしや]]
+
[[Category:五分団|はちまんしんしや みさわ]]
[[Category:神社仏閣|はちまんしんしや]]
+
[[Category:神社仏閣|はちまんしんしや みさわ]]

2009年12月9日 (水) 00:47時点における最新版

神社仏閣
見沢八幡神社
見沢八幡神社
所在地岐阜県中津川市阿木字大門前1415
位置N35:24:03, E137:27:38[MAP] (標高480m)
祭神誉田別命(ほむたわけのみこと)
交通明知鉄道阿木駅徒歩5分

見沢八幡神社(みざわはちまんじんじゃ)は阿木駅近く、見沢の城ヶ峰に位置する阿木の氏神神社。阿木城鎮守のために岩村城八幡神社から勧請されたものと言われている。

目次

[編集] 沿革

1872年 (明治5年) 再建。
1873年 (明治6年) 阿木の郷社

[編集] 境内

[編集] 大門坂

県道406号から八幡神社に登る坂は大門坂と呼ばれている。途中に見沢の倶楽部が立っている。

[編集] 鳥居

大門坂を下り県道を渡った先に八幡神社の鳥居が建てられている。

[編集] 文献散策

[編集] 全国神社名鑑

全国神社名鑑[1]八幡神社の項には以下のように記述されている。

[hachiman_jinja1.jpg]

祭神応神天皇 例祭一一月三日 神紋笹りんどう 建物本殿神明造三坪・幣殿八坪・拝殿九坪・直会殿一六坪・社務所六坪 境内四,六八九坪 末社四社 社宝神鏡 (伝鎌倉中期作) 氏子五六〇戸 崇拝者二,〇〇〇人

由緒=鎌倉初期岩村城の支城阿木城 (本社の北東二百米) 鎮護の神として、岩村八幡神社の分霊を奉鎮し、のち阿木郷の総氏神として現代に至る。明治五年再建、翌六年郷社に列した。

  1. ^ 全国神社名鑑, 三浦譲, 1977年(昭和52年), 全国神社名鑑刊行会

[編集] 伝承と四方山話

  • 鳥居は道路脇に建てられたわけではなく、元々はまっすぐだった道が舗装整備された折に鳥居を避けたのであろう。
  • 昔は八幡神社から鳥居を抜け堀田屋敷までまっすぐに道があったと思われる。

[編集] 参照

[編集] 外部リンク

個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
Sponsored Link
ツールボックス
Sponsored Link