切石 (牧野)

提供:安岐郷誌
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
 
{{ruby|'''牧野の切石'''|まきののきりいし}}<map name="牧野の切石" lat="35.404484" lon="137.480625"/>は牧野の草むらの中に放置されている1.5m四方ほどの四角い大きな石。[[ほらがた]]へ下る一本松から大野方向へ30mほど進んだ道路脇に見られる。
 
{{ruby|'''牧野の切石'''|まきののきりいし}}<map name="牧野の切石" lat="35.404484" lon="137.480625"/>は牧野の草むらの中に放置されている1.5m四方ほどの四角い大きな石。[[ほらがた]]へ下る一本松から大野方向へ30mほど進んだ道路脇に見られる。
  
これは昔、野内組の衆が石燈籠かその笠か何かを作るために山から切り出してここまで運んだが、あまりの大変さに諦めてここにうち捨てたものである。牧野から[[鬼坂]]を下ろす予定だったのだろうが、このような大きな石を鬼坂で下ろすのは困難を極めるであろう。それ以来、特に移動する必要性もなかったのでここにそのまま置いてあるという。
+
この切石は明治の頃に野内組の衆が[[秋葉坂]]へ建てる石燈籠を作るために清水の山から切り出したものである。牧野の[[鬼坂]]から野内へ下ろす予定であったが、あまりの大変さに諦めてここにうち捨てて以来、特に移動する必要性もなかったため現在までここに置いてある。
 
+
切石が置かれている場所は昔は田んぼか畑だったように見受けられる。牧野が本格的に開墾され始めたのは昭和の初期頃からであるから切石もそれほど古い話ではないだろう。[[熊野神社 (野内)|熊野神社]]の石燈籠を作ろうとしたのか、それとも[[秋葉道]]の燈籠を建てようとしたのか、またどこから切り出して運んだものなのかは今となっては分からない。
+
  
 
<gallery>
 
<gallery>

2013年1月6日 (日) 03:26時点における最新版

牧野の切石(まきののきりいし)[MAP]は牧野の草むらの中に放置されている1.5m四方ほどの四角い大きな石。ほらがたへ下る一本松から大野方向へ30mほど進んだ道路脇に見られる。

この切石は明治の頃に野内組の衆が秋葉坂へ建てる石燈籠を作るために清水の山から切り出したものである。牧野の鬼坂から野内へ下ろす予定であったが、あまりの大変さに諦めてここにうち捨てて以来、特に移動する必要性もなかったため現在までここに置いてある。

[編集] 関連項目

個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
Sponsored Link
ツールボックス
Sponsored Link