大井城跡

提供:安岐郷誌
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
 
{{ruby|'''大井城'''|おおいじょう}}<map name="大井城の掘跡" lat="35.455593" lon="137.416569" />は[[遠山十八支城]]の一つ。現在の大井小学校-恵那高校にあったと比定されている。[[阿木川]]と横町川によって形成された河川段丘に築かれた中世の砦である。
 
{{ruby|'''大井城'''|おおいじょう}}<map name="大井城の掘跡" lat="35.455593" lon="137.416569" />は[[遠山十八支城]]の一つ。現在の大井小学校-恵那高校にあったと比定されている。[[阿木川]]と横町川によって形成された河川段丘に築かれた中世の砦である。
  
大井にはもう一つ{{ruby|<strong>鷹撃谷城</strong>|たかちがやじょう}}という城跡があるが、正直なところどちらが大井城という決め手はないという。
+
大井にはもう一つ{{ruby|<strong>鷹撃谷城</strong>|たかちがやじょう}}<map name="鷹撃谷城" lat="35.458498" lon="137.410877"/>という城跡があるが、正直なところどちらが大井城という決め手はない (かつては鷹撃谷城跡の方に大井城の標識が立てられていた)。
  
 
{{年号|1574}}、武田勝頼の岩村城遠征の際に陥落した。
 
{{年号|1574}}、武田勝頼の岩村城遠征の際に陥落した。

2010年9月3日 (金) 06:23時点における版

2009/06 大井城の掘跡(大井小横)

大井城(おおいじょう)[MAP]遠山十八支城の一つ。現在の大井小学校-恵那高校にあったと比定されている。阿木川と横町川によって形成された河川段丘に築かれた中世の砦である。

大井にはもう一つ鷹撃谷城(たかちがやじょう)[MAP]という城跡があるが、正直なところどちらが大井城という決め手はない (かつては鷹撃谷城跡の方に大井城の標識が立てられていた)。

1574年 (天正2年/安土桃山)、武田勝頼の岩村城遠征の際に陥落した。

目次

文献散策

濃飛兩國通史

〔大井城址〕恵那郡大井町の東端崖上の字内城、城畑の一部にて今の小学校の辺が主要部なり。土岐系図を案ずるに原蜂屋氏の祖なる定親の玄孫に大井遠江守行秀あり。定親の弟頼貞の玄孫は守護持益 (文明六九卒) なれば時代を考ふるに、行秀当事城主たるものの如し。

関連項目

外部リンク

個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
Sponsored Link
ツールボックス
Sponsored Link