門松

提供:安岐郷誌
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成: 阿木地域での、'''門松'''は、松と赤い実がなる常緑樹(そよごまたはナンテンなど)の組み合わせによりつくられ...)
 
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
阿木地域での、'''門松'''は、松と赤い実がなる常緑樹([[そよご]]または[[w:ナンテン|ナンテン]]など)の組み合わせによりつくられることが多い。松は、若い木の3段と4段のものを用意し、段の合計が奇数となるようにしている。
+
阿木地域での、'''門松'''は、松と赤い実がなる常緑樹([[w:ソヨゴ|ソヨゴ]]または[[w:ナンテン|ナンテン]]など)の組み合わせによりつくられることが多い。松は、若い木の3段と4段のものを用意し、段の合計が奇数となるようにしている。
  
 
門松は、正月三日間飾ったあと、杭から解かれる。杭はどんど焼きまで抜かないでそのまま残しておくものとされていた。
 
門松は、正月三日間飾ったあと、杭から解かれる。杭はどんど焼きまで抜かないでそのまま残しておくものとされていた。
  
 
門松はその後、地域の子供によりあつめられ[[どんど]]の材料となる。
 
門松はその後、地域の子供によりあつめられ[[どんど]]の材料となる。
 +
 +
<gallery>
 +
File:Kadma01 320x240.jpg  |門松(天神神社(宮田)
 +
</gallery>
 +
 +
== 外部リンク ==
 +
* [http://agimura.hp.infoseek.co.jp/photo/kadomatu/index.html 阿木の門松]
 +
 +
[[Category:風習|かとまつ]]
 +
[[Category:冬|かとまつ]]

2009年7月8日 (水) 05:56時点における最新版

阿木地域での、門松は、松と赤い実がなる常緑樹(ソヨゴまたはナンテンなど)の組み合わせによりつくられることが多い。松は、若い木の3段と4段のものを用意し、段の合計が奇数となるようにしている。

門松は、正月三日間飾ったあと、杭から解かれる。杭はどんど焼きまで抜かないでそのまま残しておくものとされていた。

門松はその後、地域の子供によりあつめられどんどの材料となる。

[編集] 外部リンク

個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
Sponsored Link
ツールボックス
Sponsored Link