八幡神社 (見沢)

提供:安岐郷誌
2009年6月2日 (火) 04:22時点におけるTorao (トーク | 投稿記録)による版

移動: 案内, 検索
書きかけのページ このページは書きかけの内容が含まれています。この内容だけでは事柄を理解するのにまだ十分ではないかもしれません。
神社仏閣
八幡神社
八幡神社
所在地岐阜県中津川市阿木字大門前1415
位置N35:24:03, E137:27:38[MAP] (標高480m)
祭神誉田別命(ほむたわけのみこと)
交通国道363号線沿い

八幡神社(はちまんじんじゃ)は阿木駅近く、見沢の城ヶ峰に位置する阿木の氏神神社。

岩村城の八幡神社から勧請を受ける。

目次

沿革

1872年 (明治5年) 再建。
1873年 (明治6年) 阿木の郷社

風景

文献散策

全国神社名鑑

全国神社名鑑[1]八幡神社の項には以下のように記述されている。

[hachiman_jinja1.jpg]

祭神応神天皇 例祭一一月三日 神紋笹りんどう 建物本殿神明造三坪・幣殿八坪・拝殿九坪・直会殿一六坪・社務所六坪 境内四,六八九坪 末社四社 社宝神鏡 (伝鎌倉中期作) 氏子五六〇戸 崇拝者二,〇〇〇人

由緒=鎌倉初期岩村城の支城阿木城 (本社の北東二百米) 鎮護の神として、岩村八幡神社の分霊を奉鎮し、のち阿木郷の総氏神として現代に至る。明治五年再建、翌六年郷社に列した。

  1. ^ 全国神社名鑑, 三浦譲, 1977年(昭和52年), 全国神社名鑑刊行会

伝承と四方山話

  • 鳥居は道路脇に建てられたわけではなく、元々はまっすぐだった道が舗装整備された折に鳥居を避けたのであろう。
  • 昔は八幡神社から鳥居を抜け堀田屋敷までまっすぐに道があったと思われる。


参照

外部リンク

個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
Sponsored Link
ツールボックス
Sponsored Link