安岐郷

提供:安岐郷誌
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
 
{{ruby|'''安岐郷'''|あぎごう}}は平安時代中期に編纂された{{ruby|[[w:和名類聚抄|和名類聚抄]]|わみょうるいじゅしょう}}に記されている<strong>美濃国恵奈郡六郷</strong>の一つ。現在の[[阿木]]と[[岩村町]]付近が郷域と考えられる (<!--美濃誌のように-->[[山岡町]]の一部まで含む説もある)。<strong>阿木</strong>という名はこの安岐郷の遺存地名である。
 
{{ruby|'''安岐郷'''|あぎごう}}は平安時代中期に編纂された{{ruby|[[w:和名類聚抄|和名類聚抄]]|わみょうるいじゅしょう}}に記されている<strong>美濃国恵奈郡六郷</strong>の一つ。現在の[[阿木]]と[[岩村町]]付近が郷域と考えられる (<!--美濃誌のように-->[[山岡町]]の一部まで含む説もある)。<strong>阿木</strong>という名はこの安岐郷の遺存地名である。
  
[[阿木公民館]]の場所から平安初期の[[猿投灰釉水瓶]]が出土したことから、現在の寺領周辺が安岐郷の中心地であったと考えられている。
+
また和名類聚抄と同時期の美濃国神名帳 {{note|(938-956年/天慶-天徳)}} にも恵奈郡従四位上<strong>阿気明神</strong>という名前が記されている。[[血洗池]]の由緒書きではこの阿気明神とは[[血洗神社]]であるとしているが理由は定かではない。
  
この郷名に因んで[[安岐太鼓]][[安岐郷誌]]のように阿木の異字体として使用する事がある。
+
[[阿木公民館]]の場所から平安初期の[[猿投灰釉水瓶]]が出土した事を考えても、和名抄が書かれた頃には寺領・本庄付近が安岐郷の中心であり、また遠山荘の一郷として都へ貢納するための庄屋の様なものがあった思われる。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
== 四方山話 ==
 +
* この郷名に因んで[[安岐太鼓]]や[[安岐郷誌]]のように阿木の異字体として使用する事がある。
 
== 参照 ==
 
== 参照 ==
 
* [[恵奈郡]]
 
* [[恵奈郡]]

2009年6月9日 (火) 01:42時点における版

安岐郷(あぎごう)は平安時代中期に編纂された和名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)に記されている美濃国恵奈郡六郷の一つ。現在の阿木岩村町付近が郷域と考えられる (山岡町の一部まで含む説もある)。阿木という名はこの安岐郷の遺存地名である。

また和名類聚抄と同時期の美濃国神名帳 (938-956年/天慶-天徳) にも恵奈郡従四位上阿気明神という名前が記されている。血洗池の由緒書きではこの阿気明神とは血洗神社であるとしているが理由は定かではない。

阿木公民館の場所から平安初期の猿投灰釉水瓶が出土した事を考えても、和名抄が書かれた頃には寺領・本庄付近が安岐郷の中心であり、また遠山荘の一郷として都へ貢納するための庄屋の様なものがあった思われる。

四方山話

参照

個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
Sponsored Link
ツールボックス
Sponsored Link