強清水

提供:安岐郷誌
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成: 強清水 {{ruby|'''強清水'''|こわしみず}}<map name="強清水" lat="35.480265" lon="137.610542"/>は湯船沢から神坂峠へ向...)
 
(外部リンク)
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
[[File:misaka toge06.jpg|thumb|強清水]]
+
{{Infobox
{{ruby|'''強清水'''|こわしみず}}<map name="強清水" lat="35.480265" lon="137.610542"/>は湯船沢から[[神坂峠]]へ向かう途中の水場。岐阜県の名水50選に指定されている。旧[[東山道]]の脇にあり古くから旅人の水場として利用されている。
+
|タイトル=名所
 +
|画像=misaka toge06.jpg
 +
|名称=強清水
 +
|住所=岐阜県中津川市神坂
 +
|位置=<map name="強清水" lat="35.477797" lon="137.612931" label="short"/>
 +
}}
 +
{{ruby|'''強清水'''|こわしみず}}は湯船沢から[[神坂峠]]へ向かう途中の水場。岐阜県の名水50選に指定されている。[[東山道]]の脇にあり、また水場整備で周辺から遺物が発掘された事などから古くから旅人の水場や祭祀場として利用されていたと考えられている。
  
毎年4月〜10月まで中津川市によって水質検査が行われているが、消毒等の対策は行われておらず、極まれに大腸菌が検出される事もあるため安全な飲用には煮沸が必要である。
+
流水は毎年4月〜10月まで中津川市によって水質検査が行われている。ただし消毒等の対策は行われておらず極々まれに大腸菌が検出される事もあるため安全な飲用には煮沸が必要となる。
 +
 
 +
==風穴==
 +
[[File:misaka toge03.jpg|thumb|120px|left|風穴跡]]
 +
{{ruby|'''風穴'''|ふうけつ}}は強清水の水場のすぐ上にある人工の石窟。[[養蚕]]で蚕種 {{note|(蚕の卵)}} を長期保存するため明治から昭和初期にかけて利用されていた天然の保冷庫である。神坂地区の中でも原形を留めているのはこの風穴だけである。
 +
{{-}}
 +
<hibun photo="2009/06=misaka toge02.jpg">
 +
「風穴」とは蚕種の冷蔵貯蔵庫として石室を築いたもので、明治十六年頃から開発利用されだしたと記録に残っている。養蚕は今でこそ斜陽産業であるが、戦前は農家の副業として重要な収入源であった。「西筑摩郡誌」にのる木曽谷の風穴三五のうち神坂地区にある風穴は二九を数えることができ、その利用価値の極めて大きかったことを物語るものである。今では大部分が自然のままに放置され、崩壊にまかせられて完全に形をとどめるものはわずかに強清水一つしか見ることができず、時代の移り変わりをこの風穴の一つにも認める事ができる。
 +
</hibun>
  
 
== 写真集 ==
 
== 写真集 ==
 
<gallery>
 
<gallery>
File:misaka toge01.jpg|2009/06 強清水脇の旧東山道の山道。
+
File:misaka toge01.jpg|2009/06 強清水脇の旧東山道(営林・市併用道)。
File:misaka toge02.jpg|2009/06 [[養蚕]]用の風穴跡。
+
File:misaka toge03.jpg|2009/06 [[養蚕]]用の風穴跡。
+
File:misaka toge04.jpg|2009/06 強清水の看板。
+
 
File:misaka toge05.jpg|2009/06 強清水。
 
File:misaka toge05.jpg|2009/06 強清水。
 
File:misaka toge06.jpg|2009/06 強清水。
 
File:misaka toge06.jpg|2009/06 強清水。
17行: 28行:
 
* [[神坂峠]]
 
* [[神坂峠]]
 
* [[東山道]]
 
* [[東山道]]
 +
* [[祭祀遺跡 (神坂峠)]]
  
 
==外部リンク==
 
==外部リンク==
 +
* [http://n-navi.info/spots/000866.php 中津川観光ナビ! 強清水]
 
* [http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/wiki/%E7%A5%9E%E5%9D%82/%E5%BC%B7%E6%B8%85%E6%B0%B4%E3%81%AE%E6%B0%B4%E8%B3%AA%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6 神坂峠強清水の水質]
 
* [http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/wiki/%E7%A5%9E%E5%9D%82/%E5%BC%B7%E6%B8%85%E6%B0%B4%E3%81%AE%E6%B0%B4%E8%B3%AA%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6 神坂峠強清水の水質]
  
24行: 37行:
 
[[Category:神坂|こわしみす]]
 
[[Category:神坂|こわしみす]]
 
[[Category:名水|こわしみす]]
 
[[Category:名水|こわしみす]]
 +
[[Category:遺跡|こわしみす]]
 +
[[Category:東山道|こわしみす]]

2009年8月29日 (土) 08:15時点における最新版

名所
180px
強清水
住所岐阜県中津川市神坂
位置[MAP]N35:28:40.06/E137:36:46.55

強清水(こわしみず)は湯船沢から神坂峠へ向かう途中の水場。岐阜県の名水50選に指定されている。東山道の脇にあり、また水場整備で周辺から遺物が発掘された事などから古くから旅人の水場や祭祀場として利用されていたと考えられている。

流水は毎年4月〜10月まで中津川市によって水質検査が行われている。ただし消毒等の対策は行われておらず極々まれに大腸菌が検出される事もあるため安全な飲用には煮沸が必要となる。

目次

[編集] 風穴

風穴(ふうけつ)は強清水の水場のすぐ上にある人工の石窟。養蚕で蚕種 (蚕の卵) を長期保存するため明治から昭和初期にかけて利用されていた天然の保冷庫である。神坂地区の中でも原形を留めているのはこの風穴だけである。

「風穴」とは蚕種の冷蔵貯蔵庫として石室を築いたもので、明治十六年頃から開発利用されだしたと記録に残っている。養蚕は今でこそ斜陽産業であるが、戦前は農家の副業として重要な収入源であった。「西筑摩郡誌」にのる木曽谷の風穴三五のうち神坂地区にある風穴は二九を数えることができ、その利用価値の極めて大きかったことを物語るものである。今では大部分が自然のままに放置され、崩壊にまかせられて完全に形をとどめるものはわずかに強清水一つしか見ることができず、時代の移り変わりをこの風穴の一つにも認める事ができる。

90x90px
資料撮影 2009/06 [1]

[編集] 写真集

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
Sponsored Link
ツールボックス
Sponsored Link