恵奈郡

提供:安岐郷誌
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成: 恵奈郡が置かれたのは {{年号|646}} の w:大化の改新頃だろうと推定されている<ref><strong>角川日本地名大辞典 21 岐阜県</strong>, <i>「...)
 
 
(1人の利用者による、間の16版が非表示)
1行: 1行:
恵奈郡が置かれたのは {{年号|646}} [[w:大化の改新|大化の改新]]頃だろうと推定されている<ref><strong>角川日本地名大辞典 21 岐阜県</strong>, <i>「角川日本地名大辞典」編纂委員会 竹内理三</i>, 1980年(昭和55年), 株式会社角川書店, ISBN 978-4040012100</ref>。
+
[[File:古代恵奈郡.svg|thumb|古代恵奈郡]]
 +
{{ruby|'''恵奈郡'''|えなぐん}}は古代美濃国の東端にあった郡名。中津川市を含む旧[[w:恵那郡|恵那郡]]と長野県の木曽周辺地域に比定されている。
  
{{書きかけ}}
+
恵奈郡が置かれたのは {{年号|646}} の [[w:大化の改新|大化の改新]]頃だろうと推定されている<ref><strong>角川日本地名大辞典 21 岐阜県</strong>, <i>「角川日本地名大辞典」編纂委員会 竹内理三</i>, 1980年(昭和55年), 株式会社角川書店, ISBN 978-4040012100</ref>。最初に恵奈の名が見られるのは[[飛鳥池の木簡]]である (ただし刀支評 {{note|(土岐郡)}} の一郷として記されている)。また {{年号|750}} 4月22日の美濃国司解 {{note|(東南院文書)}} に「恵奈郡絵下郷」と記されている。
 +
 
 +
平安時代の[[w:和名類聚抄|和名類聚抄]] {{note|(931-938年/承平年間)}} によれば、美濃国恵奈郡六郷として{{ruby|<strong>[[絵上郷|絵上]]</strong>|えのかみ}}、{{ruby|<strong>[[絵下郷|絵下]]</strong>|えのしも}}、{{ruby|<strong>[[坂本郷|坂本]]</strong>|さかもと}}、{{ruby|<strong>[[竹折郷|竹折]]</strong>|たけおり}}、{{ruby|<strong>[[淡気郷|淡気]]</strong>|たむけ}}、{{ruby|<strong>[[安岐郷|安岐]]</strong>|あぎ}}が記されている。
  
 
<references/>
 
<references/>
  
== 参照 ==
+
== 関連項目 ==
 
* [[飛鳥池の木簡]]
 
* [[飛鳥池の木簡]]
 
* [[安岐郷]]
 
* [[安岐郷]]
 +
* [[東山道]]
 +
* [[遠山荘]]
  
[[Category:歴史|えなくん]]
+
[[Category:古代|えなくん]]

2010年2月10日 (水) 05:08時点における最新版

恵奈郡(えなぐん)は古代美濃国の東端にあった郡名。中津川市を含む旧恵那郡と長野県の木曽周辺地域に比定されている。

恵奈郡が置かれたのは 646年 (大化2年/飛鳥)大化の改新頃だろうと推定されている[1]。最初に恵奈の名が見られるのは飛鳥池の木簡である (ただし刀支評 (土岐郡) の一郷として記されている)。また 750年 (天平勝宝2年/奈良) 4月22日の美濃国司解 (東南院文書) に「恵奈郡絵下郷」と記されている。

平安時代の和名類聚抄 (931-938年/承平年間) によれば、美濃国恵奈郡六郷として絵上(えのかみ)絵下(えのしも)坂本(さかもと)竹折(たけおり)淡気(たむけ)安岐(あぎ)が記されている。

  1. ^ 角川日本地名大辞典 21 岐阜県, 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 竹内理三, 1980年(昭和55年), 株式会社角川書店, ISBN 978-4040012100

[編集] 関連項目

個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
Sponsored Link
ツールボックス
Sponsored Link