堀田屋敷跡

提供:安岐郷誌
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参照)
 
(1人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
{{名所旧跡|名称=堀田屋敷跡
+
{{Infobox
 +
|タイトル=名所旧跡
 +
|名称=堀田屋敷跡
 
|画像=堀田屋敷跡01.jpg
 
|画像=堀田屋敷跡01.jpg
 
|所在地=岐阜県中津川市阿木字久須田3556
 
|所在地=岐阜県中津川市阿木字久須田3556
|位置=N35:23:44.08, E137:27:27.06<map title="堀田屋敷跡" lon="137.457694" lat="35.395788"/>
+
|位置=<map name="堀田屋敷跡" lat="35.395788" lon="137.457694" label="short"/>
 
}}
 
}}
{{ruby|'''堀田屋敷跡'''|ほったやしきあと}}は[[久須田農免道]]と[[明知鉄道]]が交わる場所にある中世の屋敷跡。この付近に残る堀田という小字は堀田氏の遺名である。[[阿木川]]を挟んで反対側に見沢[[八幡神社]]が位置し、そのちょうど中間に八幡神社の鳥居が立っている。
+
{{ruby|'''堀田屋敷跡'''|ほったやしきあと}}は[[久須田農免道]]と[[明知鉄道]]が交わる場所にある中世の屋敷跡。この付近に残る堀田という[[小字 (阿木)|小字]]は堀田氏の遺存地名である。[[阿木川]]を挟んで反対側に[[見沢八幡神社]]が位置し、そのちょうど中間に八幡神社の鳥居が立っていることから、昔は八幡神社からここまでまっすぐに路があったのではないかと言われている。
  
 
堀田氏は[[阿木城]]を守っていたと云われているが詳しいことは分かっていない。[[巖邑府誌/安岐|巖邑府誌]]が書かれた江戸時代中期にはまだ塁壁の跡が残っており鉾先や瓶の欠片などが出土したという。
 
堀田氏は[[阿木城]]を守っていたと云われているが詳しいことは分かっていない。[[巖邑府誌/安岐|巖邑府誌]]が書かれた江戸時代中期にはまだ塁壁の跡が残っており鉾先や瓶の欠片などが出土したという。
  
現在この場所には久須田の集会所が建てられ[[w:金刀比羅宮|金刀比羅]]の祠と久須田[[w:薬師堂|薬師堂]]、四十八夜石仏などが祀られている。
+
現在この場所には久須田の集会所が建てられ[[w:金刀比羅宮|金刀比羅]]の祠と[[久須田薬師堂]]、四十八夜石仏などが祀られている。
  
== 風景 ==
+
== 写真集 ==
 
<gallery>
 
<gallery>
 
File:堀田屋敷跡01.jpg|<map title="堀田屋敷跡" lon="137.457694" lat="35.395788"/>09/02/21 左が金刀比羅の祠、右は薬師堂。
 
File:堀田屋敷跡01.jpg|<map title="堀田屋敷跡" lon="137.457694" lat="35.395788"/>09/02/21 左が金刀比羅の祠、右は薬師堂。
16行: 18行:
 
File:堀田屋敷跡03.jpg|<map title="堀田屋敷跡" lon="137.457694" lat="35.395788"/>09/02/21 堀田屋敷前から西側。八幡神社の参道がまっすぐこちらに向かっている。
 
File:堀田屋敷跡03.jpg|<map title="堀田屋敷跡" lon="137.457694" lat="35.395788"/>09/02/21 堀田屋敷前から西側。八幡神社の参道がまっすぐこちらに向かっている。
 
File:堀田屋敷跡04.jpg|<map title="堀田屋敷跡" lon="137.457694" lat="35.395788"/>09/02/21 堀田屋敷前から東側。橋場、寺領、本庄、見沢を見渡せる。
 
File:堀田屋敷跡04.jpg|<map title="堀田屋敷跡" lon="137.457694" lat="35.395788"/>09/02/21 堀田屋敷前から東側。橋場、寺領、本庄、見沢を見渡せる。
File:久須田薬師堂01.jpg|<map title="久須田薬師堂" lon="137.457694" lat="35.395788"/>09/02/21 本尊の{{ruby|薬師瑠璃光如来|やくしるりこうにょらい}}は見えない。
 
File:久須田薬師堂02.jpg|<map title="久須田薬師堂" lon="137.457694" lat="35.395788"/>09/02/21 薬師堂の中は手芸品で飾られている。
 
 
</gallery>
 
</gallery>
  
 
== 伝承と四方山話 ==
 
== 伝承と四方山話 ==
* 武田勝頼の軍勢に攻め込まれた時に阿木城に篭もって戦ったとも云われている (甲陽軍記に阿木城が堀田と記されているため?{{要調査}})。もしそうならば {{年号|1574}} に阿木に居た氏族である。
+
* 武田勝頼の軍勢に攻め込まれた時に阿木城に篭もって戦ったとも云われている (甲陽軍記に阿木城が堀田の城と記されているため?{{要調査}})。もしそうならば {{年号|1574}} に阿木に居た氏族である。
  
 
== 参照 ==
 
== 参照 ==
 
* [[阿木城跡]]
 
* [[阿木城跡]]
* [[八幡神社]]
+
* [[見沢八幡神社]]
 
* [[岩村城]]
 
* [[岩村城]]
 +
* [[久須田薬師堂]]
  
 
[[Category:四分団|ほつたやしきあと]]
 
[[Category:四分団|ほつたやしきあと]]
 
[[Category:旧跡|ほつたやしきあと]]
 
[[Category:旧跡|ほつたやしきあと]]
 +
[[Category:中世|ほつたやしきあと]]

2009年9月3日 (木) 11:12時点における最新版

名所旧跡
noframe
堀田屋敷跡
住所岐阜県中津川市阿木字久須田3556
位置[MAP]N35:23:44.83/E137:27:27.69

堀田屋敷跡(ほったやしきあと)久須田農免道明知鉄道が交わる場所にある中世の屋敷跡。この付近に残る堀田という小字は堀田氏の遺存地名である。阿木川を挟んで反対側に見沢八幡神社が位置し、そのちょうど中間に八幡神社の鳥居が立っていることから、昔は八幡神社からここまでまっすぐに路があったのではないかと言われている。

堀田氏は阿木城を守っていたと云われているが詳しいことは分かっていない。巖邑府誌が書かれた江戸時代中期にはまだ塁壁の跡が残っており鉾先や瓶の欠片などが出土したという。

現在この場所には久須田の集会所が建てられ金刀比羅の祠と久須田薬師堂、四十八夜石仏などが祀られている。

[編集] 写真集

[編集] 伝承と四方山話

  • 武田勝頼の軍勢に攻め込まれた時に阿木城に篭もって戦ったとも云われている (甲陽軍記に阿木城が堀田の城と記されているため?[要調査])。もしそうならば 1574年 (天正2年/安土桃山) に阿木に居た氏族である。

[編集] 参照

個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
Sponsored Link
ツールボックス
Sponsored Link