遠山来由記/加藤氏

提供:安岐郷誌
2009年7月14日 (火) 09:03時点における121.1.246.182 (トーク)による版

移動: 案内, 検索

目次

加藤

姓は藤原。東鑑や頼景らの自記で明白であるし、また一處 (遠山諸系) の大職冠鎌足十七代の後胤 (子孫) 加藤次郎景廉という言い伝えでも藤原の姓であることが分かる。源平減衰記を調べてみると加藤家は能因法師[1]の子孫であると。能因の子に月波蔵人というものが居り、伊勢の国に来て柳右馬入道の入り婿となって一男子をもうける。加藤五景員 (諱は景貞) である。景員は後に使命を賜って加藤判事という。加藤太 (光員)、加藤次 (景廉) はその子である。

元は伊勢の国に住んでいた。景員には平家の武士伊藤某という仇があり、加藤親子はしばしば窺い謀って遂に伊藤を殺戮し、仇を避けて東国に来る。武蔵の国秩父 (平氏) を頼るが平家を恐れて拒否。また千葉に頼るがこれもまた後の難を恐れて承諾せず。伊豆の国へ行き工藤茂光 (藤原) に頼む。茂光は喜んで扶助しその上自分の妹を娶らせた。

  1. ^ 俗名愷古曽部入道と号す。始めは融因、後に能因。橘諸兄公第10代の後胤。

加藤 姓ハ藤原ナリ東鑑及頼景等
自記分明ノ故ニ且一處遠山庶系
ニ大職冠鎌足一七代ノ後胤加藤次郎景廉
ト云故ニ知ル藤原ノ姓ナルコトヲ然ルニ
源平盛衰記ヲ檢スルニ加藤家ハ是能因法
俗名愷古曽部入道ト号ス始ハ融因後チ能因橘諸兄公第十代ノ後胤ノ裔也ト曰ク能
因息男ニ月波藏人ト云者有リ伊勢國ニ來
テ柳右馬入道ガ贅壻ト為テ一男子ヲ産ム
是加藤五景員ナリ景員後チ使ノ宣ヲ蒙テ
加藤判事ト云加藤太光胤加藤次景廉ハ其子也
舊勢州ニ住ス然ニ景員ニ仇讎アリ是レ平
家ノ武士伊藤某ト伝者ナリ加藤父子屢徂
謀テ遂に伊藤ヲ殺戮シ仇ヲ避テ東國ニ來
武藏國秩父平氏ヲ恃ムト雖モ渠レ平家ノ聴
ヲ恐テ肯ズ又千葉ニ便ルト雖モ是亦後難
ヲ恐テ許諾セズ於是伊豆國ニ徃キ工藤茂
藤原ヲ憑ム茂光喜テ扶持シ剰吾妹ヲ以テ
コレニ娶ス所以ハ工藤助水戸次郎ト云者ト久ク怨讎ヲ夾テ動スレハ闘戰ニ及フ故ニ互ニ尋常安眠セサ
ルニ至ル因テ茂光加藤兄弟力驍勇ヲ美シ身ノ保護ノ為ニ平家ノ聞ヲ不憚特ニ賞之ト云
又時頼朝卿兵衛佐時
ニ豆州ニ在リ
ニ彼兄弟ガ勇悍ヲ説ク故ニ頼朝彼ニ
人ヲ以テ家士トスト己上盛衰記第二十此説ニ依レバ
加藤家ハ是橘姓ナリ然レドモ藤原ト云ガ
如キハ東鑑及彼家自称ノ記明ニ理トシテ
争ヘキ無シ今只且ク衰記ノ異説ヲ挙テ以
此ニ知ラスル尒

景員

光員

景廉

景廉 撿非違使 大夫尉 加藤次 加藤判官 景員二男

書きかけのページ このページは書きかけの内容が含まれています。この内容だけでは事柄を理解するのにまだ十分ではないかもしれません。

古文書の翻訳: このページは遠山来由記を現代語に翻訳したものです。より正確な表現を知るためには原文を参照してください。文中の(小さな薄い文字)は訳註を表しています。

個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
Sponsored Link
ツールボックス
Sponsored Link